七五三3歳,5歳,7歳とお宮参りの着物・衣装のお店 京の舞姿|リリー店長の七五三教室

京の舞姿TOPページにもどる

ホームリリー店長の七五三教室

七五三お参りイラスト

毎年11月15日(またはその前後)に、3才と7才の女の子、3才と5才の男の子が無事に育った事への感謝をこめて、その後の健やかな成長を祈願する行事です。
なお、年齢の数え方は数え年、もしくは満年齢のどちらでも構いません。

由来

その死亡率が高かった時代には、幼児はこの世とあの世との狭間に生きる者として、大人とは区別されていました。そして、無事に成長を続ける子どもたちを祝う、三つのしきたりが生まれたのです。

髪置きの祝:3才になった男の子・女の子が、この日より髪の毛を伸ばし始める。
袴着の祝 :5才になった男の子に、袴を着けさせる。
帯解きの祝:7才になった女の子に、付紐ではなく帯を締めて着物を着させる。

これらをあわせて年中行事として広く執り行う様になったのが、七五三の由来と言われています。
11月15日にお参りする理由としては、旧暦の11月は農閑期を迎え、その年の収穫に感謝を捧げる時期なので、また15日は鬼宿日と呼ばれる縁起の良い日だから等々、諸説ある様です。

お参りする場所

地元の氏神さまを奉っている神社にお参りする事が望まれます。しかし昨今は、こだわらずに近隣や馴染みの神社にお参りされる方も多くなってきました。
なお、氏神さまとは、それぞれの地域を守護する神道の神様の事で、厳密には異なりますが、産土神さまや鎮守さまと呼ばれている場合もあります。

お参りの時期

こちらも参拝場所と同様に、本来は11月15日前後が望ましいですが、11月内に行われれば良いでしょう。
なお、寒冷地では1ヶ月前倒して10月の内に行うところもあります。

3才女の子の着物

七五三3才女の子イラスト

着物に被布コートまた襦袢や草履等の七五三のお参りに必要最低限な品々を揃えた、合繊きものセット正絹きものセットをお勧めします。
また、お宮参り着物に買い足して七五三のお参りにもお使いになって頂く為の、被布コート女児袴結び帯箱せこセット髪飾り肌じゅばんぞうり(18cm)和装バッグ箱せこしごきおびあげ半衿こしひもストレッチタビそれぞれの単品もご用意しております。
なお、3才男の子も同じく、お宮参り着物袴7点セットを組み合わせる事で七五三のお参りにお使いになって頂くことができます。
あわせて、羽織単品もご用意しております。

5才男の子の着物

七五三5才男の子イラスト

着物に羽織そして襦袢や袴等の七五三のお参りに必要最低限な品々を揃えた、合繊きものセット正絹きものセット 、また合繊紋付袴セット正絹紋付袴11点セットをお勧めします。
あわせて、袴7点セットもご用意しております。

7才女の子の着物

七五三7才女の子イラスト

着物に帯そして襦袢や草履等の七五三のお参りに必要最低限な品々を揃えた、合繊きものセット正絹きもの点セットきもの袴セットをお勧めします。
また、女児袴結び帯箱せこセット髪飾り肌じゅばんぞうり(21cm)和装バッグ箱せこしごきおびあげ半衿こしひもストレッチタビそれぞれの単品もご用意しております。

 

肩あげ・身あげ加工について

七五三用に限らず、子どもの着物は、サイズ表記よりもやや大きめに作られています。これは、成長にあわせサイズの調整が出来る様にする為で、この調整加工を肩あげや身あげ(腰あげ)と呼びます。なお、肩あげ・身あげは成人になるまで必要とされる子ども着物の印であり、サイズの上限に余裕を持たせる事により、さらなる成長を祈願する意味合いがあるとも言われています。
当店では、これらの各種加工も承っております。詳細につきましては、肩あげ・身あげ加工についてと題した解説を用意しておりますので、こちらをご覧にください。

お参りの仕方

神社の社務所に申し出てお祓いや祝詞を頂戴した御礼は、「御初穂料」または「御玉串料」と表書きしたのし袋や金封に規定の金額を入れてお渡ししましょう。なお、通常の参拝の様に、神前で祈願されるだけでも構いません。